2012年4月5日木曜日

ミニ四駆にサスペンション⑥

ノーズとテールの大部分を削らなきゃ、といいながら先にどうしても試したくて




サスペンション機能そのものは順調でうまく稼働します。

というより作って今更気づいたのですが、前輪後輪ともにグリップした状態では4輪駆動の関係で沈まないんですね・・・・・・壊しかけたよ(笑)

ただ問題は、で紹介した、モーター軸とシャーシ側カウンターギア軸のズレのせいでかん高いギア音がボチボチ出てしまうことです。

グリス入れたらとりあえず静かになったので・・・・・・仕上げるか。

続き⇒ミニ四駆にサスペンション⑦

ブログランキング・にほんブログ村へ

2 件のコメント:

  1. はじめまして
    ミニ四駆、サスペンションの検索からこちらのたどり着きました。

    すごくいい感じのマシンになってますね!
    かっこいいなぁ
    走りの具合が気になる所です

    これからサスペンションマシンに挑戦しようと思っておりますので参考にさせて頂きますね
    画像がきれいなので自分のマシンの妄想が膨らませやすいです(笑

    他の日記を拝見すると色々お忙しそうで
    御身体にご自愛ください

    返信削除
    返信
    1. コメント有難うございます。
      気になる走り具合の前に
      ①バッテリーとモーターの交換が非常に厄介
      ②左右のFRPの固定がネジ一本でしか出来ていない
      ③FRP2枚重ねがゴツすぎてノーズとテールの加工が大変
      なのが気になって、すでに次のものを考えている状態です・・・お答えできなくてすいません。
      ①は強化ギアカバーにアルミスペーサーを直結させずFRPねじ止めで介せば良いかなーと思っております。②はスパーギア上部にアルミスペーサー1つ分の空間確保出来そうなので左右のFRP該当箇所に新規にねじ穴あけようかと思っております。③はぶっちゃけ②の欠点除けば堅牢すぎるので1枚でも良いかと・・・自分は堅牢性重視なので最近手に入れたライトブルーのアルミタイプ薄さ1mmのものを2枚重ねにしようかと考えています。
      因みにカウンターギア、スパーギア間隔の精度確保に関してですが、次回はベアリング受け接着⇒FRP穴あけの順序を逆にしようかと考えています。どちらが良いかはやってみなきゃ分からないんで何とも言えないのですが・・・自分も行き当たりばったりでやっております(笑)次は走行まで行けるよう、お互い頑張りましょう!

      削除